フリーワード検索
海水魚の記事
サンゴの記事

2020.12.04 (公開 2019.05.09) 餌・添加剤

どじょう養殖研究所「シグマ・グロウ」はどんな餌?小麦粉や粘結剤を使わないプレミアムフード!

シグマ・グロウはどじょう養殖研究所が製造と販売を行う海水魚用配合飼料です。消化吸収がよく、栄養バランスもよく、食いつきもよいおすすめの餌です。

また写真右の「シグマ・グロウB」は小型海水魚用の顆粒フードで、粒のサイズはキョーリンの「メガバイトレッド」のSサイズよりも小さく、口が小さなハナダイやハゼなどにもおすすめです。

シグマ グロウってどんな餌?

高知県のどじょう養殖研究所が製造・販売を行っている高品質の配合飼料です。その名の通りもともとドジョウの養殖からスタートした会社で、美味しく、栄養バランスに優れ、消化のよい餌をつくることにこだわりをもっています。

どじょう養殖研究所では海水魚のほかさまざまな生物の餌をつくっています。同社から販売されているアクアリウム用の飼料としては、熱帯魚用の「グロウ」シリーズや、天然記念物のキンギョである土佐錦魚のための高タンパク・低脂肪の飼料、肉瘤が発達するらんちゅうやほかのキンギョの幼魚などに最適の高タンパク・高脂肪の餌などがあります。いずれの餌も、餌の形を整える小麦粉や人工粘結剤などを使用せず、海藻を粘結剤として使用し、特殊製法により崩れにくく消化しやすい餌となっています。とくに海水魚の中には小麦粉は消化吸収しにくいものもいますので、とてもうれしいポイントです。

シグマ グロウの形状と粒の大きさ

▲シグマ グロウBとメガバイト レッドSサイズとの比較

「シグマ・グロウ」シリーズは粒のサイズや製造方法(ペレットの種類)によって「S」「A」「B」「C」「Dペレット(EP)」「Dクランブル」「Eペレット(EP)」「Eクランブル」「F浮遊性」「F沈降性」の計10種が市販されています。そのうち「S」はパウダー状で孵化したばかりの稚魚用、「A」は微細な粒で稚魚用、一般的な海水魚に使用するのであれば「B」以上のサイズがよさそうです。

クランブルとEP

「D」と「E」にはそれぞれクランブルのものとEPの2種があります。

クランブルとEPについて解説する前に、まずは「ペレット」について解説します。ペレットというのは餌の原料をペレットミルという機械を使用し円筒状に成形したものをいいます。アクアリウム用だけでなく、養殖魚や、魚以外にも鶏や哺乳類用飼料として使用されています。クランブルというのはペレットをクランブラーという機械を使用して砕いたもので、砕いたペレットを大きさごとにふるい分けられた餌をいいます。

一方EPはExpansion Pelletの略です。Expansionとは「拡張」とか「膨張」といった意味があり、原料に熱と水分と圧力を加えて膨張させてつくられたものです。

対象魚

生き餌しか食べないような魚を除き、ほとんどの海水魚に最適の餌といえます。我が家ではおもに「B」と「C」を使用し、Bは主に小さなハナダイ(アカネハナゴイの小ぶりなものなどはメガバイトレッドのSサイズでさえ大きすぎることもある)、遊泳性ハゼなどに与えています。Cはクマノミ、スズメダイ、ベラ、ヤッコなどさまざまな魚に使用できる万能の餌です。それより大きいものは大型ヤッコやハタなどに最適です。

パッケージには魚の写真が飾られています。Bにはデバスズメダイ、Cにはハタタテハゼの写真が掲載されていますが、Cはハタタテハゼにはちょっと大きいかもしれません。

シグマ グロウの与え方

そのまま与える

▲スプーンで魚に餌を与える(※スプーンは付属しない)

そのまま指でつまんで与えたり、スプーンを使って水槽にばら撒いて与えます。スズメダイやクマノミ、遊泳性ハゼなど、表層まで餌を食べにくる魚にはこれで十分かもしれません。ただしシグマ・グロウにはスプーンは付属していませんので、メガバイトレッドなど、ほかの配合飼料に付属するプラスチック製スプーンを使用する必要があります。

水に溶いて与える

▲水を加えてスポイトで給餌する

ハゼやネズッポの仲間など底にいることが多い魚や、まだ水槽に入れて時間が経っていない魚におすすめの方法です。ビーカーなどの容器にシグマ・グロウを入れ、これに水を加えたものをスポイトで魚の前に落としてあげます。これにコペポーダやホワイトシュリンプなどを混ぜたり、魚の嗜好性や栄養を高めるための添加剤を加えたりするのもよい方法です。ブライトウェルの「アミノメガ」は魚のためにアミノ酸を供給し、「ガーリックパワー」は嗜好性を高めるだけでなく、魚の抵抗力を高めます。

容器はどんなものでもよいですが、100円ショップなどで販売されているビーカーのようなものが適しているでしょう。スポイトも色々なものがありますが、大型水槽であればLSS研究所の「ターゲットスポイト」が底の方まで届くのでおすすめです。容器とスポイトはいずれも使用前に軽く水洗いするようにしましょう。

シグマ グロウの原料

魚粉、オキアミ、イカ、大豆、海藻、ビタミン、ミネラル酵母などを使用し、小麦粉や人工的な粘結剤は一切使用していないプレミアムフードです。

シグマ グロウを購入する

遊泳性ハゼ・小型ハナダイ・ピグミーゴビー用

どじょう養殖研究所 グロウ B 細粒タイプ 55g

どじょう養殖研究所 グロウ B 細粒タイプ 55g

1,044円(04/25 01:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

スズメダイ・ハナダイ・底生ハゼなど用

どじょう養殖研究所 シグマ グロウ C 顆粒タイプ 100g

どじょう養殖研究所 シグマ グロウ C 顆粒タイプ 100g

1,110円(04/24 13:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

シグマ・グロウまとめ

  • 魚にとって美味しく、栄養価が高いプレミアムフード
  • 小麦粉や人工的粘結剤を使用せず消化吸収しやすい
  • ラインナップは粒の大きさや形状など10種類
  • 「B」はメガバイトレッドSよりも小粒で小型海水魚に最適
  • 「C」はクマノミ、スズメダイ、ハゼやヤッコなどに適する
  • 「D」と「E」ではクランブルタイプとEPタイプがある
  • スプーンは付属しないのでほかの餌についてくるものを使う
  • 底の方にすむ魚に給餌するときは容器とスポイトを使用するとよい

外部リンク

どじょう養殖研究所

フリーワード検索
海水魚の記事
サンゴの記事
    もっと読む