フリーワード検索
海水魚の記事
サンゴの記事

2020.06.01 (公開 2020.04.06) メンテナンス

サンゴ岩やライブロックに生える草(シオグサ) の対策

シオグサはライブロックやサンゴ岩に根を張る硬い海藻(緑藻)の一種です。先端が枝分かれしており(枝分かれしていないこともある)、面白い海藻ですが、大繁殖してライブロックやサンゴ岩を覆いつくしてしまうことがありますので、まだ少ないうちに適切な方法で駆除する必要があります。今回はシオグサの駆除方法などをご紹介します。

シオグサとは

▲シオグサを顕微鏡で拡大してみたところ

ライブロックやサンゴ岩についている海藻です。分類学的にはクビレズタ(ウミブドウの名でお馴染み)同様に緑藻の仲間で、シオグサ目・シオグサ科に分類されています。イワズタの仲間よりも硬い海藻で、ライブロックやサンゴ岩にしっかり固着しています。なお、同じシオグサ目の海藻としてはホソジュズモなどが知られておりますが、ジュズモの仲間はほかの海藻などに絡まっていることも多く、リフュジウムなどで飼育されることも多いです。

なお、拡大写真に見られる円柱状のものは細胞とのことです。大きな細胞が集まり、一つのシオグサを形成するようです。一般にシオグサと呼ばれるものも何種かいるようですが、同定は難しいようです。

シオグサの害

▲シオグサに覆われてしまったライブロック

シオグサは海藻の一種で、ほかの魚やサンゴを襲うことはないのですが、繁殖力は強いようで、ライブロックやサンゴ岩を覆ってしまい、そうなると駆除するのは困難になってしまいます。そのため水槽内で発見したらなるべく早く駆除したいものです。アクアリウムの水槽ではライブロックやサンゴの土台などに紛れて入ってくることがあります、。

我が家の場合低栄養塩の環境でも、高栄養塩の環境でも生えてきており、あまり栄養塩の量による違いはないように感じましたが、このシオグサの仲間の海藻であるホソジュズモはよくリフュジウムなどで飼育されており、栄養塩を吸着して大きくなっていくようです。

シオグサ対策と効果のある生物

カエルウオの仲間は?

▲ヤエヤマギンポはシオグサを食べない

シオグサはクビレズタなどと同様緑藻の仲間です。カエルウオの仲間は壁面やライブロックに付着した藻類を食むのですが、海藻の仲間は食しません。カエルウオの仲間は海藻水槽でも入れられますが、緑藻のような海藻類を食しない、ということはシオグサも食べてくれないということになります。ヤエヤマギンポやカエルウオがシオグサを口に入れ食んでいるように見えることがありますが、これはシオグサを食べているのではなく、シオグサに付着している藻類を捕食しているようです。このほかクビレズタなど緑藻をよく食べるアイゴの仲間やハギの仲間も、シオグサはほとんど食べてくれません。そのため別の対策を考えなければなりません。

エメラルドグリーンクラブ

▲エメラルドグリーンクラブ

西大西洋に生息するクモガニの仲間で、雑食性ではありますが海藻類を好んで食べます。ただしこのカニは好き嫌いが激しいのか、ある個体はシオグサを食べてくれたのに、ほかの個体は全く食べてくれなかった、などということもあります。このほかやはり緑藻の一種であるバロニアなども食べますが、バロニアは傷つけると逆に大量発生を招くこともあるので注意が必要です。なお、海藻を食べるということはクビレズタなども当然食してしまいますので、海藻水槽には入れるべきではありません。さらに、まれに小さな魚、あるいは弱った魚などを捕食してしまうこともあるので注意が必要です。

引っこ抜く

ライブロックやサンゴ岩に生えているシオグサをつまんで引き抜く方法もあります。毒性がある海藻というわけではないので、手で引き抜くのもいいのですが、かなり硬い海藻のため硬いピンセットを使用して引っこ抜いたり、ハサミなどを使ったり、刃物の刃の部分で根っこごと削り取ったりするのが有効です。特に後者は効果抜群ですが、ライブロックやサンゴ岩がもろくなっている場合は大きく削れてしまうので注意が必要です。

最終手段

サンゴなどを接着していないライブロックであれば、暗いサンプの中などで何か月か置いておくと、シオグサを少しは減らすことができます。またライブロックでなくサンゴ岩であれば、水槽から取り出して、何日か乾燥させるのもよいでしょう。ライブロックの場合はライブロックについている生物などが死んでしまうためこの手段は使ってはいけません。文字通り「デスロック」になってしまうからです。

また、サンゴ岩に孔が開いていたり、小さな隙間が開いているときは小さなハゼやギンポ・カエルウオなどが潜んでいる可能性もありますので、乾燥させる前によくチェックをしましょう。とくに遊泳性のハゼのうち小型のものは孔のかなり奥のほうに潜んでいることもあります。

シオグサ対策まとめ

  • ホソジュズモなどに近縁な海藻の一種
  • クビレズタ(ウミブドウ)などと同様緑藻の仲間
  • 緑藻の仲間ではあるが硬い
  • カエルウオやニザダイ、アイゴなどは食べてくれない
  • エメラルドグリーンクラブは食べてくれるとされるが個体差も
  • 手やピンセットでつまむか、シオグサが生えている部分を削るとよい
  • 最終手段として光の当たらないサンプの中に入れシオグサを弱らせる方法も
  • サンゴ岩を乾燥させてもよいが、ライブロックは乾燥させてはいけない
フリーワード検索
海水魚の記事
サンゴの記事
    もっと読む